トップウォーターのスピード感とかリズムと向き合う日々。
スポンサーリンク 4月の末に七色ダムへ行ってから、5月はほぼ県内フィールドにて釣りを楽しんでいます。 県内フィールドは続々とスポーニング真っ只中といった感じで、釣果がなかなか悩ましい状況です。笑 このようなタイミングで”…
スポンサーリンク 4月の末に七色ダムへ行ってから、5月はほぼ県内フィールドにて釣りを楽しんでいます。 県内フィールドは続々とスポーニング真っ只中といった感じで、釣果がなかなか悩ましい状況です。笑 このようなタイミングで”…
昨日のビギナーズカップから一夜明け。 主催者であるリョウくんからこんな写真が送られてきました↓ 写真は帰着後に参加者全員でゴミ拾いをしている時の一枚でした。 私自身、特に何も考えることなく、それこそ普通にゴミ拾いしてたん…
かつて私のフロッグロッドのポジションであった【ZODIAS 160MH-2】。 しかし、現代フロッグロッドのベンチマークと言われるワイルドサイド65MHを使ってみたところ、リールとのトータルバランスなどを考慮した結果から…
日曜日からすでに3日も経っているのに、未だに釣果にニヤニヤしてしまっている私です。笑 どうしてだろうか?と自分に問いかけてみると、”カバースキャットで久しぶりに釣れたからだろうな”という答えに行き着きます。 以前、このブ…
サンデーアングラーの【キャスト数】についてこれまで4回に分けて書いてみました。 そして今回が最終回になります。 週末釣行という限られた時間の中で釣行する私にとって、釣果を上げるためにはキャスト数を増やすことが1つの答えな…
キャスト数で釣果をアップさせるという考え方を、これまでの自身のキャスト数をもとに書いてみました。 ですが、今回はそんな自分の考えを否定する案件を扱わざるを得ません…。 その案件とはズバリ、”カバースキャット”を用いた釣り…
サンデーアングラーの釣行はプライベートな釣行、つまり自分のペースで釣りを進められる場合がありますが、大会やトーナメントというルールや時間制限がある中での釣行の場合もあります。 私は自身で千代田野郎という大会を主催させてい…
1日のキャスト数を数えていくと、次に知りたくなってくるのが”1時間ごとのキャスト数”です。 え?私だけ? 1日の平均キャスト数 前回は1日のキャスト数(正確には7時~13時の6時間ですが)の平均を出してみました。 またそ…
バスをキャッチするにはルアーを水中に入れ続けない限り、その確率はどんどん下がっていってしまいます。 ”キープキャスティング”なんて言われますが、みなさんは自分が1日のうちにどれだけキャストしているのかを把握していらっしゃ…
ショートロッドでフロッグを扱う場合に、最も適したフロントデッキはどのタイプなのか? フロッグオンリーの大会:THE FROGに出場することを決めてから、各フィールドごとに扱うフロントデッキを変えながら釣りをしました。 そ…