ゾディアス172Hが自分の中で地味に活躍してくれる理由。

スポンサーリンク

昨日、何気なく書いてアップしたゾディアス172Hについての記事。

翌日になり「72Hの絶妙さが伝わってこないぞ!」とお叱りを受けたので(笑)、もう少しその絶妙な感じを言語化してみたいと思います。

合わせるライン

まずこのロッドを使うにあたって合わせるリールに関しては、好きなリールを合わせてもらえればいいと思うのですが、そのリールに巻くラインの太さが個人的には大事です。

私だったらフロロ14lb~16lbがメインになると思います。多分、14lbが多いかと思います。

そして、このフロロ14lbというラインですが、私の中ではスピナーベイトにも使うしカバー撃ちにも使う基準の太さになります。

ということは、実はこの172H一本で14lbラインを組み合わせれば、巻きも撃ちも使えるというわけです。これってかなり潰しが効きますよね。

今はスピナベ用タックル、ジグ用タックル、テキサス用タックルと細分化してる自身のタックルですが、1つにまとめるとなればこの172Hに集約できてしまうわけです。

For カバー撃ち

ゾディアス172HはH表記ですが、ティップの入りはガチガチではなく4番ガイドより上のティップがやや入り込む感じ。なのでジグだけではなくテキサスリグなどにも使えると思います。あとはフリーリグなどにも。

フリーリグ@津久井湖にて。

カバーを撃つ際にやや長すぎる場面もあります。特にロッドを大きく振るようなキャストはシチューエーションによっては難しい場面も。

ですが、7.2フィートという長さであれば、リグのウェイトの勢いそのままに振り子のようにキャストすることも出来るので、実は思ったほど不便さがない印象です。

現在の私のカバー撃ちのタックルはエクストラハイギアを組んでいますが、7.2フィートという長さであれば、リールのギア比に頼らずともその長さでバスを引きずり出すことも可能です。とりあえずロッドでアドバンテージをとる感じです。

鉄杭などが入り組むエリアとか。

For スピナーベイト

加えて、このティップの入りならばシングルフックタイプのルアー(スピナーベイトやブレ―デッドジグなど)でもバイト→フッキングがしっかり入れられます。

1/4ozクラスのスピナーベイトでもしっかりとティップにウェイトを載せてキャストがしやすい。そしてロングキャストもしやすい。長いトレースコースをロッドで調整するのも楽です。横だけではなく、縦のトレースコース(岩盤をゆっくり落とし込んでいく等)もロッドの長さで調節しやすいと思います。

For ビッグベイト(ビッグペンシル、ビッグスピナーベイト)

ウェイトの許容範囲がMAX42gで、1ozクラスのルアーなら無理なく扱えます。ランカーシーバスで使うルアーも背負えるのでかなり助かっています。

もちろんバスルアーでも、ジョイクロ178あたりは余裕でキャスト可能です。

ラインスラックを作りやすい

7.2フィート以上の長さでも作りやすいかもしれません。ただそうなるとロッドが重くなってしまうし、ティップやテーパーのバランスも変わってきてしまいます。

この7.2フィートという長さがオートマチックに…とまでは言いませんが、ラインスラックを簡単に作りやすい絶妙な長さであると思います。

リグのフリーフォール(カーブフォールも)、スピナーベイトの一定レンジのコントロール、ビッグベイト(ペンシル)ジャークやドッグウォークやI字引き…ラインスラックの作りやすさは、ここまで挙げてきたルアーやリグには必須だと思うんですよね。(その他のルアーにも言えると思いますが…)

それが無理なくできるというのは、イコール釣果に直結しやすい要素なのではないでしょうか?

まとめ

結論を言うと、特に重めのルアーやリグ、ジグを一手に引き受けることのできるバーサタイルなロッドであるということです。しかもラインスラックを作りやすい。

これこそが私の中で地味に活躍してくれている理由…というわけです。

こう書いてみると、なんか使わないのがもったいないような気がしてきたなぁ。笑

重めのスピナーベイトのスローロールにも使えそうな気がするので一軍入りする可能性もあるかもしません。

言語化って大事ですね。笑

それでは!

Thank you for reading!!




≪ページにいいねをしていただけると新しい記事を毎日お届けできます。あと、私のテンションがあがります。≫


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。