1月も終わる…ってことで、節分が近づいているわけですよ。
私はこれまで節分製作となると、”鬼のお面”を作って、節分当日にそれを身につけて、子どもたちと一緒に豆まきをしてました。
ただ冷静に考えると、なんで鬼が来るのに鬼の格好して待ってるんだろう、ってことです。笑
保育業界にもノウハウ雑誌みたいなのは結構あるんですけど、どの雑誌も鬼のお面の作り方のレパートリーばっかりが載ってます。
もれなく私もその雑誌をヒントにしながら作ってきたのですが、今年はその流れを断ち切ってみようと思いました。
というわけで、今年は子どもたちに”どうやって鬼を迎え撃つ?”と提案してみました。
「豆を投げまくる」
「刀を作る」
「誰かを囮にする」→「その隙に後ろから、攻撃する」
「鬼の嫌いなものを置いておく」
「カッコイイお面を作る」
私としてはこの活動に答えは求めてなくて、”鬼が来る”ということに対して、個人で、そしてクラスでどう考えるのかなぁっていうのが見たいのと、それに向けてどう取り組んだかを大事にしたいと思っています。
今日は大きなヒイラギの葉っぱと、イワシの頭を画用紙や新聞紙で作りました。明日は身を隠す壁を作るそうです。笑
1月はやっぱり1匹止まり
さて1月の釣行を振り返ると…
津久井湖…1回
千代田湖…4回
豊英ダム…3回
という釣行スケジュールでした。
運よく、1月3日に初バスをキャッチすることができましたが、読んでくださっている方はもちろん、私自身も「まぐれだなぁ~」と思ってます。笑
もちろん使ったルアーも、通したコース・レンジもしっかり意図があったわけですが。
でもこの1匹で思ったのは、普段110サイズのジャークベイトばっかり使ってるけれど、タダマキ132って130サイズじゃん!!ってこと。130サイズのジャークベイトもいくつか使ってみないといけないな~と感じました。
2月の予定
これまでだと、初バスは2月にキャッチすることが多かったので、その検証という意味では千代田湖が多くなりそうです。
そしてプレシーズンマッチである水面遊戯野郎もありますし。
感覚的には”もう2月じゃん!”って感じです。汗
バスにとっての年間最大のイベントが控えていると思うと、2月も出来るだけフィールドに立ちたいな~と思いますね。
それでは!
Thank you for reading!!
≪ページにいいねをしていただけると新しい記事を毎日お届けできます。あと、私のテンションがあがります。≫
最新情報をお届けします
コメントを残す