水温もあがってきてシャローにバスも見え始めてますね。
そこをクランクやバイブレーションで巻き倒したい…となると私はグラスロッドを登場させたいのですが、
あれ??手持ちにグラスロッドがないぞ?
GW
Welcome to KAWAZZSTYLE!!
管理人のRyoです。
最近の楽しみは今月末に迫ったH-1初戦の会場である新利根川にどのルートで行くかを考えたり、GWの釣行予定を立てたりすることです。笑
今年はついに初めて琵琶湖に行きまーす!!
どんなタックルを準備しようかと考えながら気づいたら寝てる…そんな日々です。笑
…と話が逸れましたが、改めて自分の手持ちにグラスロッドなくね?って話です。
まずは手持ちを再確認
ということで現在私が持っているZODIASロッドをチェックしてみます!
〇ベイトロッド〇
176MH-G
172H
168L-BFS
160MH-2
1510M-2
158ML-2
158L-2
つづいてスピニングロッド。
〇スピニングロッド〇
260ML-G
264UL
スピニングに関してはエクスプライド等も使っている部分もあり少なめです。
特殊系?
見ていただいて分かるように、確かにグラスロッドは2本所有しています。
しかし、振り切ってる番手であったり、少し特殊だったりする番手だったりと、実はちょーどいい(?)番手がないのです。笑
現在のラインナップは?
では次に現在市場に出ているZODIASのグラスコンポジットモデルをチェックすると、
172MH-G
170M-G
170ML-G
166ML-G
(これに私が所有している2本が加わり、計6本のラインナップとなりますね)
この中で私が通うフィールドに合っているだろうと思われる番手(=ちょーどいい)がオレンジの3本かな?と。
ZODIASのことなら
ここは今年リニューアルした黒田プロの「黒田健史のいろはにへと」をチェックですね。
特にZODIASのグラスロッドに関してはこまかく書かれているので、購入を考えている際は必ず目を通しておいて損は無いかと思われます。

というわけで、いよいよ私もZODIAS 170M-Gを新たに仲間に加えることになりそうです。
載せるリールは何にしようかなと考えるのですが、リールはSLXが出るまでは我慢しようと決めてるので悩みどころです。そういえば、SLX MGLに関してはレフトハンドモデルの発売が現状未定なようでこれもまた悩ましいところです。汗

「ん?”178XH”もあるけど、どういうこと?」
…そういうことですよ。笑
それでは!!
Thank you for reading!
≪ページにいいねをしていただけると新しい記事を毎日お届けできます。あと、私のテンションがあがります。≫
最新情報をお届けします
コメントを残す