新メソッド。リューギの【ディープトレーサー】を買ってみたのだが…
スポンサーリンク 1月末に発売された【ディープトレーサー】(RYUGI)。 プロモーション効果もあってか発売前から注目を集めていたようです。 そしていざ発売となるとあっという間に完売。 無論、私もこのアイテムを狙ってまし…
スポンサーリンク 1月末に発売された【ディープトレーサー】(RYUGI)。 プロモーション効果もあってか発売前から注目を集めていたようです。 そしていざ発売となるとあっという間に完売。 無論、私もこのアイテムを狙ってまし…
映えさせたいから使うのか、使っている姿が映えるのか。 SNS時代にキラリと輝く、1つは持っておいてもいい思える”オサレなコンパクトロッド”がジャッカルから出るようですよ。 パックロッド Wel…
今年もその時が近づいてまいりました。 千代田野郎2019シーズン。 3年目を迎えるこの年間トーナメントですが、今年は昨年とは大きく変わる内容となります。 どこが大きく変わるのか…早速見ていきます。 お待たせ…
バスフィッシングを始めようと思って買い揃える物。 色々と挙げられると思いますが、まず挙がってくるのはロッドとリールではないでしょうか。 そのうち、リールに関して言えば、スピニングリールとベイトリールの2つのタイプが存在し…
フィッシングショーで特に混雑していたSHIMANOのリールブース。 もれなく私もばっちり並んで、しっかりリールチェックしてきましたよ。 実機に触れてみた中で「欲しいと思った順」に挙げていきたいと思います。 ランキング形式…
”スピナベサイト”、”マイクロピッチシェイク”。 川村光大郎プロの持つ2つの奥義の細部まで明らかにされたDVDが、【陸魂マニアックス】。 早速レビューしてみたいと思います! JFS2019 W…
久しぶりの投稿です! と思ったら、もう今週末はフィッシングショー@横浜ということで、今年私の個人的に回るであろうブースを上げてみたいと思います。 3つのポイント Welcome to KAWAZZSTYLE…
昨日(1/10)はシマノの新製品の情報が解禁されました。 特に黒田プロのブログ「黒田健史のいろはにほへと」からの発信によって、【19アンタレス】の文字があちこちのブログで見られましたね。 出遅れ  …
みなさん、【ひざ掛け】って知ってますか?ひざに掛けるコンパクトな布です。 イメージとしては女性が使っている姿が浮かびますが、これが結構侮れなかったりするわけです。 冬アイテム その3 Welcome to …
“貼るカイロ”に求めるべきものは、粘着力の持続性だと仮定して。 個人的にNo.1の粘着力だと思っている【貼るカイロ】を紹介してみたいと思います。 アツくなれよ! Welcome t…