あえてオープンでフロッグを使うメリットを考える

スポンサーリンク

 

フロッグ=カバー。

ほとんどの方がこんなイメージを持っていると思います。

 

フック形状のメリット

2つのフックが上向きに、ボディに沿って付いている。

ハードルアーのように、フックがむき出しでないので、カバーの奥へと躊躇なく送りこむことができる。

また、マットの上も容易に通すことができる。

 

柔らかいボディというメリット

柔らかいと、着水音がナチュラルになる。

バイト時にボディが潰れるのでフッキングがしやすい。

またバイトする直前の違和感をなくすことができる。

 

個人的に思いつくフロッグ特性は、上記した2つです。

カバーの奥へキャストし、ナチュラルな着水音でバスを惹きつけて、アクションさせてバイトに持ち込む。

これはまさに、フロッグにしかできない芸当でしょう。

 

悩ましいフロッグ

それが”アイオビー”です。

動かしたことのある人はご存知かと思うのですが、アイオビーは腹部分がV型になっていて、特にマットの上などでは動いてくれません。

さらにはテールについている長いスカートも効果激減。

フロッグなのに、フロッグらしい使い方ができない、というのが自分の素直な感想でした。

 

活路はオープンウォーターなのか

そんなアイオビー。

何もない、オープンな場所では、水を得た魚・・・水を得た蛙のようにきちんと動いてくれます。

そうは言っても、動かし方にコツがいる彼。

動かし方にコツがいる=動かしずらい=動かしにくいものを強引に動かす=水押しが生まれる。

さらに、ボディ形状のおかげで、動かすたびに小さなポップ音を出してくれる。

テーブルターンは180度以上で、スカートもジワーッと動いて、バスを魅了してくれます。

 

とすると、オープンウォーターでこそ、アイオビーの真価が発揮されるのでしょうか。

(正確にウィードマットのようなシチューエーションでなければいいと思うのですが)

 

でもオープンなら

やはり分があるのはトリプルフックを備えたハードルアーだと思うのは当然の考えです。

わざわざオープンでフロッグを投げる必要性がないと考えてしまうんです。

 

キーはやはりナチュラル感か

フッキング率の高いトリプルフックを備えたハードルアーか、

上向きフックでナチュラルな素材のフロッグか。

違和感を与えないという点ではフロッグに分がありそうですが、これは今後、試してみる価値がありそうです。

 




≪ページにいいねをしていただけると新しい記事を毎日お届けできます。あと、私のテンションがあがります。≫


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。