【18ブレイゾン】ZODIASのライバルとなるか?!現情報で比較してみる。

スポンサーリンク

低価格帯ロッドの1強として君臨するZODIAS。

そんなZODIAS1人勝ち状態の現状を打破すべく、2018にDAIWAがライバルを送り込む様です。

低価格帯ロッドの勢力図は変わるか!?

現情報から推察してみたいと思います。

 

ZODIAS

 

本日もご覧いただきありがとうございます!

Ryoです。

 

当ブログで散々書いてきていますが、私はベイト、スピニングロッドは基本的にはZODIASで統一しています。

それは、低価格の値段設定故に、本数を揃えやすいこと。そして低価格にも関わらず性能も十分であり、コストパフォーマンスが高いからです。

 

今年の秋にはTOP50で活躍する黒田健史プロもZODIASを用いてマスターズ野尻湖戦で優勝されています。

私のような若輩サンデーアングラーが使うのはともかく、トップカテゴリーで戦う方が低価格のロッドで勝ったという事実は、”高いロッド=勝てるロッド”という考え方を覆してくれたと思います。

 

値段設定が低めということもあり、人気のZODIAS。

この値段帯ではおそらく1人勝ちしてるかと思うのですが、そんなZODIASについに真っ向からライバルが登場する模様です。

 

18ブレイゾン

2018年、DAIWAが放つ低価格帯ロッドシリーズ。それが18ブレイゾンです。

現行のブレイゾンからいたるところを刷新し、

”HVFカーボン”の使用で感度と粘りの向上

”アルコナイトガイド”使用でブランク部をグレードアップ

”軽量化”を図り、現行クロノス以下の重量

”コルクとEVAグリップ”の使い分け

となったようです。

価格も実売価格も¥10000前半台と、ロッドの造りも含め完全にZODIASのライバルになるといっていいでしょう。

 

ZODIASに勝ち目はあるか?

 

今回の情報は全てロッド&リール2月号から得ています。

なので、ここからは現情報からZODIASと18ブレイゾンの比較をしてみたいと思います。

 

コスメ

ZODIASはEVAグリップ(ブラック)統一のセパレートタイプ。

ロッド自体が黒を基調とし、こまかい部分に赤が使われています。

個人的にはロゴも気に入っています。

 

[画像はロッド&リール2月号より]

18ブレイゾンはコルクとEVAの2つの素材を用いたセパレートタイプ。

ZODIASと同じように黒を基調としながらも、こまかい部分は赤が使われていますね。

ただ18ブレイゾンの赤のほうが若干明るいかな?

 

重さ

ZODIAS166Mと18ブレイゾン661MBの2つを比較してみました。

ZODIAS166M→112g

18ブレイゾン661MB→104g

(ロッド&リール2月号掲載情報より)

18ブレイゾン、かなり軽いことが分かります。

ラインナップ

現行ZODIASのラインナップですが、

 

ベイト1ピース→18種

ベイト2ピース→14種

スピニング1ピース→12種

スピニング2ピース→6種

計50種のラインナップがあります。

 

18ブレイゾンのラインナップは、

ベイト1ピース→10種

ベイト2ピース→8種

スピニング1ピース→8種

スピニング2ピース→6種

計32種のラインナップです。

詳しい番手はこちらから確認お願いします↓

 

[ 画像はロッド&リール2月号より]

 

種類の多さはZODIASのほうが多いでしょうが、今後18ブレイゾンも増えていくかもしれませんね。

ただ現状、好みの番手が多いのはZODIASですね。

 

フックキーパー

18ブレイゾンは今モデルからフックキーパーが標準装備のようです。

[画像はロッド&リール2月号より]

これは使い勝手がいいかもしれませんね。

 

どうなるか?

現情報のみでの比較になりましたが、いかかでしたでしょうか。

 

私は言うまでも無く、これからもZODIAS一択ですが。笑

 

読んでくださった方のお役に立てれば幸いです。

 

来年末、果たしてZODIAS一強時代は崩壊しているのか?

フィッシングショーなどでも持ってみて、さらに比較してみたいですね。

 

それでは!

 

Thank you for reading KAWAZZ STYLE!!




≪ページにいいねをしていただけると新しい記事を毎日お届けできます。あと、私のテンションがあがります。≫


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。