本日もご覧いただきありがとうございます!
Ryoです。
さて、先日嬉しいニュースが飛び込んできました!
JB TOP50で活躍されている黒田健史プロが、マスターズ野尻湖戦で優勝されたのです。

(画像はJB/NBCホームページよりお借りしました。)
黒田プロ、おめでとうございます。
ハイエンドじゃない
黒田プロが優勝したことも、もちろん喜ばしいことなのですが、それよりも私にとって嬉しいことが…。
それは【ZODIAS】がウィニングタックルになっているということなのです。

今回黒田プロが使ってらっしゃったのはプロトモデルのようです。
ZODIASといえば、シマノから発売されている低価格帯ロッドの一角をなすモデル。
私のイメージではTOP50プロ=ロッドはハイエンドという勝手なイメージなのですが。笑
そのロッドたちに【ZODIAS】が勝ったような気がしてしまうのです!
ZODIASを使う理由

私がZODIASを使う理由はこれまでも述べさせてもらっていたのですが、
簡潔に言えば”低価格帯でハイエンドに勝ちたい!”という理由が1つにあります。
私は低価格帯ロッドに、低価格帯リールを組み合わせたタックルをメインに使っています。
ハイエンドの組み合わせタックルが、軍隊の幹部クラスなら、私が使っている低価格帯の組み合わせタックルは雑兵ってところでしょうか。
その雑兵が、下克上を起こしたら、天下をとったら…おもしろい。
そんな妄想をしながらいつも使っています。笑
(これはあくまで私の中のイメージです)
溢れる信頼感
また【ZODIAS】に愛着が湧いてきました。笑
TOP50のプロが優勝という結果を残すくらいいいロッドなんだぞという信頼感。
これは精神的に強みになりますね!

ただ【ZODIAS】が輝けるのも使い手のポテンシャルがあってこそ。
というか、まず黒田プロ自身のレベルの高さがありますからね。
使い手レベルで言えば、天と地、月とスッポンぐらい差があるので、ロッドの性能に過信することなく、自分自身のレベルをあげないといけません。汗
まとめ
これからも私は【ZODIAS】をメインロッドとして使っていくでしょう。
あくまで”メイン”ですが。笑
ちょうど168L-BFSが折れてしまったので、またじっくり吟味して新たな番手を選んでみようかと思います。
最後になりましたが、改めて黒田プロ優勝おめでとうございます!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
≪ページにいいねをしていただけると新しい記事を毎日お届けできます。あと、私のテンションがあがります。≫
最新情報をお届けします
はじめまして、私もゾディアス愛用者です。
今回の黒田プロの優勝は私もファンなので、大変嬉しかったです。アメリカで活躍されている深江プロもゾディアスで活躍されているし、top50の佐々プロも使用されてますね。
さて、今回黒田プロのウイニングタックルの画像ですが、プロトということで詳細はわかりませんが、もしかするとエクスプライドのプロトかもしれません。というのも、琵琶湖ガイドの杉戸氏が昨年テスト中のロッド画像を載せていたものが、全くおなじ一部コルクその他ゾディアスのパーツで構成されたロッドだったのです。後のエクスプライドのエクサイトトップ(だったと思います)のスピニングロッドでした。
いずれにしても、コストパフォーマンスに優れたロッドですから、来期以降の発表が楽しみです。
またゾディアスのオススメモデルがあれば、教えてください。
がっちょまんさん、はじめまして!
コメントありがとうございます!!
プロトロッドということで、詳細はまだ分からなかったのですが、その可能性もあるということですね…。
ラインナップが豊富なゾディアスなので、まだまだ使ってみたい番手がたくさんありますが、来期以降の発表も楽しみですね♪
[…] 【ZODIAS】が優勝した。私はこれからもメインロッドに据えるよ。https://kawazzstyle.com/2017/10/10/i-love-zodias/本日もご覧いただきありがとうございます!Ryoです。 さて、先日嬉しいニュース […]