本日もご覧いただきありがとうございます!
Ryoです。
今日はちょっと遅めの夏休み、ということで相模湖に浮いてまいりました。

台風で濁り+満水ということで、期待だけが先走って寝不足のなか、たっぷり釣りしてきました!
目次
どっちかな?
今日も日相園からスタート。

先週の土曜は煮え切らないままでしたので、ちょっと気合い入ってます。笑
さて、濁りとくれば、巻くか撃つか。
どっちにも決められず、巻きはBカスタムチャター+アバカスシャッド4.3、撃ちは7gテキサスのバトルホッグをメインに秋山川へ。
満水御礼
秋山川上流。

シャローカバーが復活しているのを久しぶりに見ました!
となると、葦際にテキサスを撃ちたくなる。
しかし、見事に不発。
下りながらチャターも巻くけど、反応なし。
迷走して、本湖へ

いま思うと、この判断は間違ってなかったのですが、その時の私は期待値MAXの秋山川を外したダメージが大きく、特にあてもなく本湖へ行ってしまうという迷走っぷり。
この時点でなんとなく今日デコりそうな雰囲気が漂っていました。
仕切りなおし。
気づけば、勝瀬橋のオイルフェンスあたりで意味もなくゴミ撃ちをしていた私。
「今日の濁りで狙うべきはここじゃない」と自分に言い聞かせ、もう一度上流に向かって流しなおすことに。
あまりにも周りが見えていなさ過ぎて、勝瀬橋付近の大きいスズメバチの巣の手前まできていたし。汗

(木の間に見える、茶色いヤツデス)
この恐怖体験で完全に気持ちを切り替えることができました。笑
みなさんもお気をつけください。
そういうこと?
とりあえず、土曜日釣れていたシャッドのパターンをやりながら上流を目指すことにした私。
ただ濁りがキツいのでパブロシャッドではアピールにかけると判断し、少し大きめのミノーのX-80 トリックダーター(メガバス)を選択。
杭やレイダウンのまわりを巻いたり、ジャークしながら反応を伺います。
すると、杭の近くを巻いていると、ドンと!!

35cmでした。狙いが当たって嬉しいフィッシュ。
この時点で、”今日は撃ちより巻きか?”という考えが50%を占めます。
同じような狙いで引き続き、上流に上がっていきます。
巻きに加えて
もうひとつの要素として考えていたのは、強波動ではなく、弱波動がいいのかな?しかも、それのただ巻き。

というわけで、トリックダーターからチップ(開発クランク)に変更して投げていきました。
久しぶりにフラットサイドクランクが登場です。
そういうことか!
日相園付近に来たあたりで、先週の減水で全貌が見えていたレイダウンのエリア。

今日はほぼ水に浸かってましたが、なんとなく位置を思い出しながら、クリスタルS ディーパーレンジ1/4ozをレイダウンに絡めるように何度も投げていた4投目で、

40cmのナイスバス!
狙ったとおりにでて、テンションあがりました。笑
強いスピナベではなく、弱いスピナベで出したところがポイント。
そして、この時点で”弱波動のルアーをレイダウンにとかに絡めて巻くだな”と確信が強くなり、ここからほぼ1日巻き倒すことになります。
この時、10:30。
さらに上流へ
朝方に本湖に下るか、大曲方面に行くか悩んだので、行ってみることに。

チップを巻いていると、

キーパーサイズがすぐに反応。
こいつはレイダウンとは関係ない場所でバイトしてきました。
大曲のゴミ下

大量のゴミ下をスピナーベイトで強引に巻いてきますが反応なし。
すぐに下りました。
もう一度
秋山川にトライ。

流れ着いたゴミがほとんどないので、投げやすかったのか、ボート多数。
隙間を縫ってチップを投げていく。

またまたキーパー。
こいつもレイダウンとかは関係ない。
というわけで、オープンで巻いてバイトしてくるやつはアベレージが低いことが予測されたので、狙いを沈んだレイダウンなどにスピナベを絡める釣りにしました。
タイムアップ

あと1匹欲しいところでしたが、バスからの反応は得られず。
ボート帰着、ギリギリまで初秋の雰囲気漂う相模湖を存分に楽しみました。
本日の釣行まとめ
朝方はデコを覚悟しましたが。笑
間違ってでもやることを絞ったことで、ブレずに今日の釣りの答えに近いものを魚を釣りながら導き出せたかな?と思います。
その点が、今日の自分の褒められるところでしょうかね。
濁り=強い波動でアピールと言うイメージがこれまでありましたが、今回はそうじゃない場合もあるということを学べました。
釣ったバスから、色々な憶測をたてて、展開していくことの大切さを感じた1日でした。
≪ページにいいねをしていただけると新しい記事を毎日お届けできます。あと、私のテンションがあがります。≫
最新情報をお届けします
[…] 【相模湖】 濁り=強波動とは限らない?すべての答えは現場にある!の巻き。https://kawazzstyle.com/2017/09/21/lake-sagami-fourfish/本日もご覧いただきありがとうございます!Ryoです。今日はちょ […]
[…] 【相模湖】 濁り=強波動とは限らない?すべての答えは現場にある!の巻き。https://kawazzstyle.com/2017/09/21/lake-sagami-fourfish/本日もご覧いただきありがとうございます!Ryoです。今日はちょ […]