釣りが一生の趣味となる所以。

スポンサーリンク

”命は一つ、釣りは一生”

GWに千代田湖にて不幸な事故があった後、いつも利用しているボート屋のおっちゃんと話した際に、おっちゃんが言っていた言葉です。

 

 

いつも自分が楽しんでいる”釣り”という遊び。

実は、常に危険が潜んでいて、下手したら命を落としてしまうことも有り得るんですよね。

 

 

それでも自分が続けている理由は、それ以上の心を躍らせるような出来事があるからです。

 

”命は一つ”という安全面に関することは論じられることはしばしば。

今日は”釣りは一生”という、ポジティブな内容について考えてみたいと思います。

 

 

 

話は少し脱線しますが、

 

先日の保育園での職員会議の際に、とある資料が配られました。

それはおもちゃドクターという、園に3ヶ月に1度のペースやってきておもちゃを直してくださる方の”現代のおもちゃと子どもとの関係性について”の記事でした。

(以下、一部文章引用)

 

現代のおもちゃは出来合いのものばかりで、ゲーム遊びなどばかりである。

また、公共の場からは危ないものは常に撤去・排除されがちで、もしトラブルが起これば金銭で解決しようとする。加えて、自らの行動への反省はしようとしない。

結果、危険を予知する能力や謙虚さなどを欠くことになってしまう。

子どもたちの人間としての基礎を形成していく大事な時期だからこそ、危険予知能力や謙虚な姿勢は大切に育てて生きたいと思う中で、現代はそれが出来づらくなっているというわけです。

 

さて、この危険予知能力や謙虚さという言葉。

何かピーンときませんか?

私がこの言葉を見たときに思い浮かんだのが、”俺は落水しない”とライフジャケットをつけない人や、断りもなくボートの前に割り込んでくる人…でした。

自分はどうなの?と言われれば、やはりそういう能力や姿勢に欠いている時もあるので改めなければなりません。

釣りに限らず、そういった人たちは増えているような気がします。

それでいいのでしょうか?

 

面倒なことを乗り越えると生きる力になる

 

ライントラブルがいやだ、フックが衣服に絡むと大変、えさを付けるのが面倒くさい…

だからスマホの釣りゲームで済まさせる。

でもそれは子どもにとって何のプラスにもならないわけです。

危険だから、壊すから、散らかすからといって、そういう遊びの機会を取り上げてしまうことを大人はやりがちだし、事故やケガをしないように工夫するのはもちろんだけど、生きていく中で知っておくべき危険があることを大人は忘れがち。

子どもにとって遊びは命がけで、時には痛い思いをしたとしても、次にはその痛みを回避しようと考える。

それこそが、まさに生きる力だと私は思います。

子どもにとって”遊び”というのは唯一、自主的で、能動的な学習活動であるということ。

これを忘れたらいけないですね。

 

脱線から戻ります。笑

 

遊びとは唯一、自主的で、能動的な学習活動である。

これは、子どもに限らず、今まさに私という”大人”がやっている釣りという”遊び”にも言えることだと思いませんか?

 

昨日釣れなかったから、明日釣れる方法を模索する。

あのデカバスにどうしても口を使わせたい・・・どういうアプローチをしたらいいか?

 

自分が好きなことだからこそ、どんどん進んで学ぼうとしてしまう。

釣りは自然相手ということもあり、全く同じシチュエーションに出会うことはまずないと思います。

そういう意味では、答えがない。

でも、その答えがないことを知りつつも、模索し続けてしまう。

まさに出口のない迷路に入り込んでしまったようです。笑

 

だからこそ、”釣りは一生”と言えるのかもしれませんね。

もちろん釣りは魚を釣ることだけでなく、どうしたら危険か?と判断する力を養ってくれたり、人との関わり方を学ばせてくれたりもします。

 

・・・あれ?釣りってすごくない?笑

 

みなさん、こんばんは。

Ryoでした。

 




≪ページにいいねをしていただけると新しい記事を毎日お届けできます。あと、私のテンションがあがります。≫


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

3 件のコメント

  • 「面倒なことを乗り越えると生きる力に・・・」
    ほんと、そうですね・・・

    先日の夕マズメで泳ぐジグを試そうと・・・ワームのつけ方が悪く?泳がない・・・
    そもそも試したかった場所に点滅するロッドが数本据え置かれて・・・

    でも、ズレていたマグネットを直したリールは良い時のように復活!
    ところが最後のPick upで水面のライン?に引っかけてしまい、暗いので横着して引っ張ったら背面の堤にいい泳ぎをしてくれた自作クランクベイトを背負い投げ・・・

    でも、それぞれどうすべきなのか帰路のハンドルを握りながら考えていました・・・

    Ryoさんの投稿で、釣り以外だと面倒から逃げていることが多い?と気づかされましたm(_)m

    今度の日曜日、いい大会になりますように・・・

    その前の自作ルアーへのバイト。今度こそ・・・

    • Tanacさん、こんばんは。

      ほんとに面倒なことって大人になるほど避けたくなりますよね。

      でも、そこに成長するヒントが隠されてるんですよね。大人も子ども関係なく。

      自作ルアー、楽しみにしてます(^^)

      日曜日もいい報告できれば…と思います。笑

      • 今度はランディングできました。
        (今年の初バス、というより夏以外で千代田湖初です・・・)

        30cmいってない・・・ですがご報告してしまいました。

        皆様、明日良い日になりますように。

  • Ryo へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。