ここのところホームレイクである千代田湖を離れ、精進湖や西湖で釣りをしています。
1つのフィールドに精通するのが良いのか、いろんなフィールドをそつなくこなすのか。
どちらがいいのかは分かりませんが、昨日の釣行では”いろんなフィールドに行ってたからこそだな”と思える瞬間がありました。
西湖でのパターン
みなさん、こんばんは!!
Ryoです。
当ブログを読んで下さっている方はご存知かと思いますが、私は週末はほぼ必ずと言っていいほど釣りに出かけています。
6月の釣行を振り返ると、
千代田湖・・・1回
精進湖・・・4回
西湖・・・2回
田貫湖・・・1回
となっています。
精進湖が多いのは日刊スポーツ主催のフィッシングダービーに参加していたからなのですが。
それとは別に、久しぶりに新規開拓として西湖にも挑戦しました。
この時期の西湖の鉄板ルアーとなっているのが表層系のようで、私もバスがどこからともなく現れて、水面を割る喜びを共有したいと思い、表層系のルアーばかり投げていました。
ですが、ただ闇雲に投げればいい訳ではなく、西湖では沖にあるブイやロープに絡めるといいという話でした。
結果、釣れはせずともバイトはとれ、実体験と共に”こういう攻め方もあるんだ”と納得したのでした。
精進湖にもあるよ
そう。
そうなんです。
同じような沖ブイやロープは精進湖にもあるんです。
でも、なぜか全く目に入っていなかったんです。
ところが、西湖に行ったあとに久しぶりに精進湖で釣りをし始めると、これまで岸際ばかり投げていた自分が、
沖にも可能性があるかもしれない、とこれまでとは違う切り口を持っていたんです。
条件は揃っていた。
小雨に加えて、ボイルが起きるとまではいかないものの、ちらほら沖で捕食音が聞こえていました。
トップで出せそうだなとは思ったんですが、いかんせん広大すぎる。
ルアーはレゼルブ。アクションによっては派手な音を出せなくもないですが、バスに見つけてもらうには、”数撃ちゃ当たる”状態。
ではバスにどのように見つけてもらいやすくできるか、と考えた際に”沖のロープを利用できないか”となったわけです。
恐怖
名前を思い出せないのですが、なにかのメディアで、誰かが
「バスにとってオープンウォーターに浮くのは勇気がいることだ」と言っていました。
人間にとっては、柵のない屋上に立つのと同じことであるとも言っていたような。
なにが言いたいのかといいますと、バスにとって沖に浮くのはかなりリスキーであるというわけです。
それでも、バスは食欲を満たしたい。
さらには浮上するには目印が欲しい。
そんな時、いつも邪魔に感じていたはずの沖にある無数のロープは、カバーへと生まれ変わるわけです。
狙い通り
すると案の定釣れるんですよ。
どちらも、一投で、ロープに当てながら巻いたら出ました。
久しぶりのハメてやった感といいますか。
サイズは関係なく、自分の思い通りに釣れたことがとても嬉しかったです。
まとめ
いつもとは違う視点を持って釣りをする。
それは1つのフィールドばかりだけでなく、いろんなフィールドで釣りをしていると、持ちやすくなるのかもしれません。
見慣れたフィールドも新鮮な目で見れるかもしれませんね。
ちなみに沖ブイやロープは千代田湖にあるのですが、
一切釣れる気がしません。笑
でも、それすらも思い込みかも・・・。
≪ページにいいねをしていただけると新しい記事を毎日お届けできます。あと、私のテンションがあがります。≫
最新情報をお届けします
[…] 視点を変えれば、そこはまた新しいフィールドになるという話。https://kawazzstyle.com/2017/06/26/sksmaf/ここのところホームレイクである千代田湖を離れ、精進湖や西湖で釣りをしています。1つ […]